HOME » 頑張る消防団 » 研修会・図上訓練・その他(平成27年度以前の記事)

頑張る消防団

研修会(平成27年度以前の記事)

平成27年度 消防団長研修会

日 時: 平成27年11月25日
場 所: ホテルパレスイン鹿児島
内 容:
  1. 講話
    講師  鹿児島県消防学校長 川崎 修二
    テーマ 「本県消防団の現況と消防を取り巻く環境について」
  2. 講演
    講師  広島市消防団安佐南消防団長 平田 信夫氏
    演題  ①広島市土砂災害時における消防団最高責任者としての指示及び関係機関との
    調整について
    ②消防団員確保のための取り組みについて
  3. 意見交換
    テーマ 「消防団員確保のための取り組み状況について」
    進行  鹿児島県消防協会会長 諏訪 義則
    アドバイザー 広島市消防団安佐南消防団長 平田 信夫氏

【当日の様子】

平成26年度 消防団長研修会

日 時: 平成26年11月27日
場 所: ホテルパレスイン鹿児島
内 容: 研修 S-KYT「消防団活動時における危険予知訓練」
講師 消防団員等公務災害補償等共済基金 S-KYT 指導員

【当日の様子】

硫黄島訓練視察研修について

日 時: 平成26年11月10日、11日
場 所: 鹿児島郡三島村硫黄島
内 容: 鹿児島県消防協会鹿児島支部の平成26年度事業で、消防職・団員6名で硫黄島へ出張し、南海トラフ地震による津波を想定した島内避難訓練の視察と、島民に対する救急講習を実施しました。
コメント 硫黄島は枕崎から約50㎞の距離にあり、三島村は、この硫黄島と竹島、黒島の有人3島から成っています。約120人の全ての住民が参加した避難訓練は、地震発生から一時間後に津波が到達するとの想定で、高台の冒険ランド硫黄島まで避難を行うという内容でした。私達は、各班の集合場所に配置され、避難状況の確認を行いました。集落特有の迅速な避難行動と、避難者確認ができている訓練でした。避難訓練終了後実施した救急講習は、多くの方に参加して頂き、短時間でありましたが、有意義な講習が行えたと思います。
硫黄島訓練視察研修

【当日の様子】

消防救急無線デジタル化車載無線機設置に伴う研修

日時: 平成26年9月21日(日)9時00分~
場所: 新栄町訓練センター 2階 大研修室
行事: 消防救急無線デジタル化車載無線機設置に伴う研修
内容:  消防救急無線デジタル化車載無線機設置に伴い、消防団幹部、機関整備担当者等168名に対し研修を行いました。
コメント:   研修は、情報管理課長をはじめ3名の講師に協力をいただいて実施されました。
デジタル無線の特徴、車載型無線機及び署活動用無線機の取扱いなどプロジェクターを活用した研修はとても分かり易く、消防団幹部のみなさんも真剣に説明を聞いていました。また、現場での活用方法など多くの質問が飛び交う大変充実した研修となりました。
消防救急無線デジタル化車載無線機設置に伴う研修

(平成26年9月21日 消防救急無線デジタル化車載無線機設置に伴う研修)

◆当日の様子

川辺支部S-KYT研修

期日: 平成26年6月15日(日)

◆当日の様子

鹿児島県消防協会事務担当者会議

期日: 平成26年6月5日(木)

場所: 鹿児島県防災研修センター

◆当日の様子

第6回女性消防団員研修会

女性消防団員のより一層の活動能力の向上や活性化を図り、消防団の充実発展に資することを目的とした第6回鹿児島県女性消防団員研修会が、平成26年2月8日(土)13:00~ ホテルキング(出水市)で開催されました。

◆当日の様子

平成24年度消防団長研修会

平成24年度消防団長研修会が、11月22日(木)13:00から、県下64名の消防団長・副団長参加のもと、ホテルパレスイン鹿児島で開催されました。

講演1「鹿児島県消防操法大会を振り返って」をテーマに
出水郡長島町消防団団長諏訪義則氏に講演いただきました。

平成24年度消防団長研修会

長島町消防団の概要説明の後、諏訪団長より操法大会についての講演をいただきました。

練習のやり方や自分たちで考えて実行すること、町の協力体制などについてのお話は、操法訓練をはじめ団活動を進める上で大いに参考となるものでした。

講演2「我がまちと団員を守るために~図上訓練に学ぶ~」をテーマに、
山口大学理工学研究科 准教授瀧本浩一先生に講演いただきました。

平成24年度消防団長研修会

災害図上訓練の考え方と概要について説明

地域防災と消防団員自身の安全を確保するためにも、消防団員による災害図上訓練への取り組みが重要であることを力説された。

平成24年度消防団長研修会

NPO法人ぼうぼうネット岩本氏、鹿児島県地域防災アドバイザー馬渡氏 、村野氏お手伝いのもと、地図への書き込み等を行い、参加者が地域に潜む問題点について「発見する」手法のひとつを学びました。

ページ先頭へ

図上訓練(平成27年度以前の記事)

平成26年度消防団図上訓練 熊毛地区にて開催

平成26年12月21・22日の2日間にわたり、西之表市民会館で「平成26年度 防災講演会」と題して、消防団図上訓練が開催されました。

【当日の様子】

平成26年度 枕崎市災害図上訓練

平成26年7月13日(日)、枕崎市多目的研修集会施設妙見センターにおいて、枕崎市主催、鹿児島県消防協会共催により枕崎市災害図上訓練が開催されました。

【当日の様子】

平成25年度 消防団図上訓練 (奄美地区 IN 住用町)

当協会では、地域ぐるみの早期避難など地域と一体となって防災・減災を進める地域防災リーダーとなる消防団員の育成を図るため、山口大学の瀧本浩一准教授を招聘し、下記のとおり消防団DIG(災害図上訓練)を実施しました。

【当日の様子】

平成25年度 消防団図上訓練

消防団図上訓練

当協会では、地域ぐるみの早期避難など地域と一体となって防災・減災を進める地域防災リーダーとなる消防団員の育成を図るため、山口大学の瀧本浩一准教授を招聘し、下記のとおり消防団DIG(災害図上訓練)を実施しました。

次回は、平成25年10月19日(土)、20(日)奄美地区で実施予定です。

【当日の様子】


ページ先頭へ

その他(平成27年度以前の記事)

霧島市消防団 防災広報車 車両交付式

霧島市消防団へ日本消防協会より防災広報車の交付があり、平成27年12月29日(火)霧島市消防局にて車両交付式が行われ、木佐貫誠局長から中村徹男団長へ目録と車両のカギが手渡されました。

今後は主に女性消防隊の火災予防の啓発や広報活動、高齢者世帯などの防火予防訪問等で活用いたします。真新しい車両を前に、板元逸子女性消防隊隊長から、『車両を交付していただいたことにより、女性消防隊の活動の幅が広がります。有効に活用させていただきます。』とお礼のことばが述べられました。

交付式では平成27年12月1日付で入団した女性消防隊員3名のうち1名も出席し、女性消防隊の人員・装備が充実してきていることを実感できた式となりました。

木佐貫消防局長より中村団長へ目録の贈呈 板元女性消防隊隊長よりお礼のことば

平成27年度防火ポスター入賞作品

平成27年度防火ポスターに全国から62点の応募があり、その中から10点が入賞作品に選ばれました。

鹿児島県では指宿市立柳田小学校 6年生 元脇 崇逹さんの作品が佳作に選ばれました。

第15回全国中学生「防火・防災に関する」作文コンクール入賞作品

第15回全国中学生「防火・防災に関する」作文コンクールにつきましては、多数のご応募があり、その中から11点が入賞作品に選ばれました。

鹿児島県では薩摩川内市立川内南中学校 2年生 坊野 真津里さんの作品が佳作に選ばれました。

おはよう!!ニッポン全国消防団

平成27年12月26日(土)、㈱南日本放送のラジオ番組「おはよう!!ニッポン全国消防団」で、薩摩川内市消防団 副団長 中川 三継さんが出演します。

枕崎市防災訓練

平成27年9月20日、枕崎市防災訓練(津波対策)を枕崎市立立神小学校で実施ました。

枕崎市、消防本部、警察、自主防災組織、社会福祉協議会、ハーモニーネットワーク委員会、水道工事業協会計8団体から約200人が参加して、地震発生時の連携を確認しました。

【当日の様子】

枕崎市市民健康教室

平成27年9月5日枕崎市市民健康教室を開催しました。

当日は約500名の市民が来場し、女性消防団員による心肺蘇生法の展示や人工呼吸コンテスト、鹿児島市立病院救命センター長による講演が行われました。

【当日の様子】

平成27年度 枕崎市 災害図上訓練を実施

平成27年6月28日枕崎市別府地区において災害図上訓練を実施しました。

今回の訓練は、土砂災害を想定して、災害危険のある住民を対象に実施しました。

【当日の様子】

第1回鹿児島県消防ソフトバレーボール大会が開催されました。

平成27年7月31日 第1回鹿児島県消防ソフトバレー-ボール大会が日置市伊集院総合体育館において開催されました。

この大会は、県内各地で消防防災活動に尽力している消防職員及び消防団員等の融和親睦と健康の増進、体力の強化に資することを目的に開催されたものです。

これまで、鹿児島県消防学校学友会が中心となり、剣道大会、バレーボール大会を開催し、県内各地の精鋭がその技を競っていましたが、今年からより多くの方が参加できるソフトバレーボールを競技種目とし開催することとなりました。

大会には、県下から11チーム120の選手を始め、大会関係者や応援団など総勢300名が参加しました。

3チーム総当たりの予選のあと、8チームによる決勝トーナメントで覇を競いました。

競技が開催されるや、イメージしたソフトバレーではなくサーブ、アタックとも県下各地から駆けつけた応援席もびっくりするような白熱した試合が展開されました。

なかでも、日置支部チーム、消防学校チームは女性団員及び女子学生の活躍により上位入賞の栄に輝きました。

来年以降の各チームの戦略が期待されているところです。参加された皆さんお疲れ様でした。また、競技運営の準備にあたられた消防学校、第76期初任教育生、鹿児島県ソフトバレーボール連盟審判員の皆様にもお世話になりました。

なお、競技成績は次のとおりです。

優 勝 鹿児島支部チーム

準優勝 日置支部チーム

3 位  消防学校チーム

4 位  指宿支部チーム

◆当日の様子

第18回渋谷・鹿児島おはら祭

日 時: 平成27年5月17日(日)12時30分
場 所: 東京都渋谷区 道玄坂・文化村通り
コメント: 今回で第18回を迎える渋谷鹿児島おはら祭に鹿児島市消防団が参加してきました。鹿児島市消防団連は、団長以下45名と渋谷区女性消防団員9名の合計54名で渋谷の街を踊り歩きました。『グランプリ』を目指して練習を行いましたが、残念ながら受賞はできませんでした。しかし、消防団員の交流、団結を更に深めた渋谷鹿児島おはら祭となりました。
第18回渋谷・鹿児島おはら祭

【当日の様子】

上堀内消防団長就任

日 時: 平成27年4月1日(水)
場 所: 鹿児島市役所 市長室
内 容: 鹿児島市消防団第11代「上堀内 貞久」団長が、平成27年4月1日付けで就任されました。
市長室において、森博幸鹿児島市長から消防団長任命の辞令を交付されました。森市長から、地域防災の中核として消防団の舵取りを頼むとの期待のお言葉を賜りました。
コメント: 新生鹿児島市誕生10年が経過し、上堀内団長は、初の合併町(喜入町)から誕生した消防団長です。喜入町時代にも消防団長として在任していた実績があり、古野前団長の勇退表明を受け、3月22日に行われました臨時の幹部会において、全会一致の推せんを受け、森市長から任命されました。
上堀内新団長は、森市長に対し、「市民の安心・安全を護ることは市政の根幹をなす最重要の任務であります」と固い決意を誓いました。

古野消防団長退任

日 時: 平成27年3月31日(火)
場 所: 鹿児島市役所 市長室
内 容: 鹿児島市消防団第10代団長「古野 満雄」団長が、平成27年3月31日付けでご退任されました。
市長室において、森博幸鹿児島市長へ退任の報告を行い、森市長からは、感謝とねぎらいの暖かいお言葉を賜りました。
コメント: 市長室で暫しの歓談の中で、昭和30年代から現在に至るまでの消防や市勢の移り変わりなどについて、お互いに思い出深く話され、感慨無量の感を受けました。森市長へは、これまでの消防団への支援に対する御礼と、今後も変わらぬご支援をお願いし、古野団長は、54年の消防団人生に幕を閉じました。

ラジオ番組のご案内 おはよう!!ニッポン全国消防団

枕崎消防団救助訓練の様子

【当日の様子】

平成26年度消防団行政視察(南島原市・福岡市)について

日 時: 平成27年2月12~13日 (1班) 7:20~
平成27年2月19~20日 (2班) 7:20~
場 所: 1日目 砂防みらい館(長崎県南島原市)
2日目 福岡市民防災センター
内 容: 鹿児島市消防団では毎年、消防団員の資質の向上、士気の高揚及び団員相互の親睦を図るために行政視察を行っています。今回は71分団から1名ずつの募集をかけて、2班に分けて実施しました。
コメント: 今回は「見て・聞いて・体験する」をテーマに掲げて行政視察を行いました。2日目に視察を行った福岡市民防災センターでは、震度7の地震を体験するなど貴重な体験ができました。
平成26年度消防団行政視察

【当日の様子】

ラジオ番組のご案内 おはよう!!ニッポン全国消防団

歳末たすけあい募金(赤い羽根募金)贈呈式

日 時: 平成26年12月18日 10:30~11:00
場 所: 鹿児島市社会福祉協議会 会長室
内 容: 1947年(昭和22年)にスタートしました「赤い羽根共同募金」は、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む、民間団体を支援する仕組みとして活用されています。
コメント: 鹿児島市消防団に募金のお声掛けを行ったところ多くの募金が集まりました。皆さんの心意気に感謝します。また、大平共同募金委員会会長からも「社会福祉に役立てていきます」とのお礼のお言葉を頂きました。
歳末たすけあい募金贈呈式

【当日の様子】

平成26年度 桜島火山爆発総合防災訓練島内避難訓練

日 時: 平成26年11月30日 8:30~10:30
場 所: 有村町有村地区、古里町古里地区、黒神町塩屋ヶ元地区
内 容: 桜島では、活動が活発化している昭和火口に近い有村町有村地区、古里町古里地区(昭和火口から3km以内の地域)及び黒神町塩屋ヶ元地区において、昭和火口からの噴石や溶岩流等による重大な被害が発生する事態を想定して、桜島島内で安全を確保できる避難所へ住民を避難させる避難訓練を実施しています。
コメント: 大正3(1914)年の大噴火から100年を迎え、今後も大規模噴火を繰り返すことが予想されるため、住民の方々も真剣に訓練に参加していました。
平成26年度 桜島火山爆発総合防災訓練島内避難訓練

【当日の様子】

防火・防災に関する作文コンクール入賞作品

生活協同組合全日本消防人共済会が募集した「地域を守る消防団」をテーマにした作文コンクールの入賞作品十点が決定しました。

本県から阿久根市立大川中学校三年植松蓮子さんの作品が優秀賞に、長島町立獅子島中学校一年竹口そらさんの作品が佳作に選ばれました。

第63回おはら祭(夜まつり)

日 時: 平成26年11月2日 19:20~21:00
場 所: 高見馬場~いづろ~桟橋通りを結ぶ電車通り約1,480m の区間
内 容: 昭和24年に市制施行60周年を記念して始まった「おはら祭」は、多くの方々の参加、協力により今や南九州最大の祭りとして発展しています。第63回を迎える今年は、鹿児島市制125周年・新生鹿児島市10周年を記念して開催されました。
コメント: 鹿児島市消防団は、団員及びその家族を含め総勢115名が参加し、「消防団火の用心!」という威勢のいい掛け声とともに踊りを披露しました。また、新生鹿児島市10周年を記念して、今回初めて10地区の副団長等が一堂に会し祭に参加することで、鹿児島市消防の団結力が一層深まるのを感じました。

【当日の様子】

安心安全まちづくりパレード

平成26年10月25日に開催されました第10回鹿児島市安心安全まちづくり市民大会

安心安全まちづくりパレード

第17回渋谷鹿児島おはら祭り

日 時: 平成26年5月18日(日)
場 所: 渋谷道玄坂、文化村通り
参加連: 64連 約2,300名参加
コメント: 今回で第17回を迎える渋谷鹿児島おはら祭に鹿児島市消防団が参加してきました。
鹿児島市消防団連は、団長以下44名と渋谷区女性消防団員4名の合計48名で渋谷の街を踊り歩きました。昨年に引き続き『グランプリ』を目指して練習を行いましたが、残念ながら受賞はできませんでした。しかし、消防団員の交流、団結を更に深めた渋谷鹿児島おはら祭となりました。

ラジオ番組のご案内 おはよう!!ニッポン全国消防団

平成26年 県下消防出初式の開催

鹿児島県の各市町村では、平成26年新春恒例の消防出初式が下記のとおり挙行されます。

多くの県民の皆様にご高覧いただき、消防団員等を激励いただければ幸いです。

◆当日の様子

平成25年 県下消防出初式の開催

鹿児島県の各市町村では、平成25年新春恒例の消防出初式が下記のとおり挙行されます。

多くの県民の皆様にご高覧いただき、消防団員等を激励いただければ幸いです。

出初式の日程は下記PDFをご覧ください。

◆当日の様子

ページ先頭へ
  • 研修会
  • 表彰・大会・慰霊祭
  • 女性消防団
  • 自らの地域は自らで守る、江戸の火消しの心意気 日本消防協会(外部サイトへ)
  • 鹿児島県 防災研修センター(外部サイトへ)
  • 鹿児島県